(財)広島県教育事業団埋蔵文化財調査室からのお知らせ
新春放談 初夢ひろしまの城物語

来年1月に,広島県埋蔵文化財法人連絡協議会の4法人が共同企画しました平成17年度「ひろしまの遺跡を語る」−新春放談 初夢ひろしまの城物語−を開催いたします。

テーマは『発掘されたひろしまの城を語る』。基調講演,各法人からの調査報告,シンポジウムを計画しております。今までにない新たな第一歩として張り切っております。
ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。


趣旨  広島県埋蔵文化財法人連絡協議会に加盟している発掘調査を主要な業務とする県内の埋蔵文化財4法人が,これまで発掘調査した「ひろしまの遺跡」を通じて,ひろしまの歴史を探る。
  今年度は,発掘調査例の多い「城」を通じて,ひろしまの中・近世を語る。
主催 (財)広島県教育事業団,(財)広島市文化財団,(財)東広島市教育文化振興事業団,(財)安芸高田市地域振興事業団
日時 平成18年1月7日(土)10:30〜16:30
会場 アステールプラザ 2階 中ホール(広島市中区加古町4−17)
内容
基調講演 「ひろしまの城」 三浦 正幸 先生 (広島大学大学院教授)
  〜三浦先生のプロフィール〜
東京大学工学部建築学科卒業。工学博士。
一級建築士。現在,広島大学大学院文学研究科教授。城郭・社寺建造物をはじめとして文化財の総合的な調査研究を行う。
報告T 発掘された広島県の中世城館跡
(財)広島県教育事業団
事務局次長兼埋蔵文化財調査室長 小都 隆
(広島県内の100件を越す発掘調査から,県内の城館跡の特色を語る。)
報告U 郡山大通院谷遺跡の発掘調査
(財)安芸高田市地域振興事業団
文化財担当主任研究員 新川 隆
(郡山城内堀の西に接する屋敷群の発掘調査成果から,郡山城を語る。)
報告V 城仏土居屋敷跡の発掘調査
(財)東広島市教育文化振興事業団
文化財センター専門員 恵谷泰典
(県内では数少ない平地居館の発掘調査から,館の用途・性格や推移を語る。)
報告W 広島城跡の発掘調査
(財)広島市文化財団文化科学部文化財課指導主事 福原茂樹
(広島城跡の長年にわたる発掘調査から広島城の最新の調査成果を語る。)
シンポジウム 「発掘されたひろしまの城を語る」
司会 河瀬 正利 先生(広島大学名誉教授)
〜河瀬先生のプロフィール〜
広島大学教育学部卒業。博士(文学)。
2004年に広島大学大学院教授を定年退職。縄文時代初期の土器の推移や埋葬方法の変化,中世城館跡,近世のたたら吹き製鉄など,幅広い調査・研究を行う。
展示コーナー (遺物・写真パネル・山城の模型等)

参加料及び申込方法・駐車場 無料。事前申込は必要ありませんので当日直接会場にお越しください。
駐車場は少数ですので,公共交通機関をご利用ください。
交通機関 【広島駅から】
市内電車利用の場合 広島港行(紙屋町経由)市役所前駅下車,西に600m
江波行 舟入町駅下車,東に400m
バス利用の場合 広島バス24番/吉島営業所行または吉島病院行
厚生年金会館前バス停下車,南に200m



お問合せ先
(財)広島県教育事業団 埋蔵文化財調査室
〒733-0036 広島市西区観音新町四丁目8番49号
TEL082-295-5751 Fax082-291-3951

広島県内埋蔵文化財4法人の紹介

(財)広島県教育事業団 埋蔵文化財調査室 
〒733-0036 広島市西区観音新町四丁目8番49号
TEL082-295-5751 Fax082-291-3951
E-mail: maibun@harc.or.jp
ホームページ: https://www.harc.or.jp/

(財)広島市文化財団 文化科学部文化財課
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15-36
TEL082-568-6511 Fax082-568-6513
E-mail: hbb@mogurin.or.jp
ホームページ: http://www.mogurin.or.jp

(財)東広島市教育文化振興事業団 文化財センター
〒739-0033 東広島市西条町馬木541-1
TEL082-425-3880 Fax082-425-3882
E-mail: kyouikubunka@deluxe.ocn.ne.jp

(財)安芸高田市地域振興事業団
〒731-0501 安芸高田市吉田町吉田406
TEL0826-42-1011 Fax0826-42-4322
E-mail: mitsuya3@bronze.ocn.ne.jp
ホームページ: http://www4.ocn.ne.jp/~yoshida3/



戻る